三島市から世界へ、起業からまちの元気を生み出す場所
LtG Startup Studio
Mt.Fuji Brewing
富士山の麓、富士宮市には、綺麗な空気と水、大自然の中で丁寧に育てられた豊かな食材が存在します。そして、まちなかには富士山の8合目以上を保有する富士山本宮浅間大社があり、その周辺には富士山からの湧き水が溢れ出るように流れ出しています。そんな、他にどこにもない自然、食材、景観、作り手がいるこのまちを世界中に発信したいと考え、クラフトビール工場を併設したブルワリーレストランをオープンしました。
ここで作るビールは全て富士山の湧水を使い、ワインソムリエとビアソムリエの資格を持つブルワーがこだわりを持ち醸造し、食材は「窯焼き」という調理法で、素材そのものの魅力を感じてもらえるように提供しています。世界中にここにしかない特別な場所として、このまちの魅力を届ける挑戦をしています。
施設名称:Mt.Fuji Brewing(マウントフジブリューイング)
住所:静岡県富士宮市大宮町4-5
営業時間:Lunch12:00〜14:00 Dinner17:00〜21:00(L.O 20:30)
定休日:毎週火、水曜日
座席数:40席
ホームページ:https://mt-fuji.beer/
instagram:https://www.instagram.com/mt.fuji_brewing/
運営:加和太建設
設計:Suppose Design Office
施工:加和太建設
三島市から世界へ、起業からまちの元気を生み出す場所
LtG Startup Studio
まちなかの空き物件を、交流人口を生み出すスモールオフィスへ
まちなかオフィスプロジェクト
廃園を再生させ、地域の未来をつくる人が育つ場所へ
みしま未来研究所
まちのことがもっと好きになる、
キッカケづくり。
三島のきっかけマガジン「ハレノヒ」発行
まちの魅力を世界に届ける、ブルワリーレストラン
Mt.Fuji Brewing
地域の人と国内外の旅行者が出会い、
語り合える宿泊施設
富士山ゲストハウス掬水
まちとふれる楽しさを。新しい移動手段の導入。
シェアリング自転車「ハレノヒサイクル」
三島の“元気づくり”のきっかけの場
ハレノヒマルシェ