沼津駅周辺のまちづくり推進に関する事業パートナー協定を締結しました
このたび弊社と、株式会社フィル・カンパニー(代表:外山晋吾 本社:東京都中央区)、株式会社フィル・コンストラクション(代表:髙野隆 本社:東京都中央区)、株式会社ブルースタジオ(代表:大地山博 本社:東京都中央区)の3社(以下 弊社含め総称して、事業パートナー)は、静岡県沼津市、独立行政法人都市再生機構(理事長:石田 優 本社:神奈川県横浜市 以下、UR都市機構)と、沼津駅周辺のまちづくり推進に関する事業パートナー協定(以下、本協定)を締結しました。

■本締結の背景
事業パートナーは、UR都市機構が募集した、沼津駅南口のUR都市機構保有地の活用に関する事業パートナー(土地活用事業者)公募に参加し、事業パートナー(予定者)として選定されました。UR都市機構が沼津駅南口に保有する敷地(西武百貨店跡地)を活用し、まちなかでのにぎわい創出に向けた活動を実施するため、本協定を締結しました。
■事業概要
本事業は、静岡県沼津市とUR都市機構が取り組んできた「沼津市中心市街地まちづくり戦略」や「OPEN NUMAZU」などの活動を踏まえ、将来の沼津駅周辺総合整備事業を見据えた約20年間で取り組む事業です。
沼津駅周辺をヒト中心の魅力ある空間に再編することを目的に、拠点施設及び実践広場を整備します。拠点施設は、飲食・物販等の「店舗部」と、まちづくり活動の拠点となる「地域貢献部」で構成され、緑が豊富で開放的かつ複数の機能を併せ持つ「実践広場」と合わせて、沼津駅周辺に多くの市民や来街者が集い、滞在し、交流する駅前空間を創出します。
整備にあたっては、沼津駅南口、近隣商店街からの視認性と、周辺に整備されている緑と連続性を持たせることに加え、敷地内に回遊性のある動線を計画しています。


また、計画地内には特徴の異なる複数の広場を計画することで、多様なアクティビティシーンを演出します。

①バスターミナルと連携した「待合広場」
②大階段から2階テラスに連なる「階段広場」
③まちの中庭のような「芝生広場」
④雨天でもイベント開催可能な「ピロティ広場」

本事業において、弊社は「まちづくり活動・地域連携の推進」を中心とした役割を担います。すでに弊社が設置管理事業者として選定を受けている「沼津市中央公園」との連携や、三島エリアとの連携など、地域内外での連携をリードしてまいります。
■物件概要
所在地 :静岡県沼津市大手町三丁目1番1号 (地番)
交 通 :JR沼津駅南口徒歩1分
敷地面積 :831.42㎡ (うち400㎡程度を店舗部として運用)
■本プレスリリースに関する報道お問い合わせ先
加和太建設株式会社 沼津まちなか事業室(担当:柴崎)
E-mail:n-machinaka@kawata.org
■沼津市中心市街地まちづくり戦略に関するお問い合わせ先
沼津市 都市計画部 まちづくり政策課
TEL:055-934-4886
■本件公募の内容に関するお問い合わせ先
UR 都市機構 中部支社都市再生業務部
まちづくり支援室 まちづくり支援課
TEL:052-238-9881
-
2025.6.26
-
2024.10.17
-
2024.10.16