三島市から世界へ、起業からまちの元気を生み出す場所
LtG Startup Studio
地域の老若男女が猫に扮してダンスを繰り広げる函南町の夏の風物詩「かんなみ猫おどり」。私たちは、地元で愛され、30年もつづくこのお祭りを、世界中の猫好きから注目されるコンテンツに引き上げたいと考えました。
そこで、日本を代表する振付師の一人である辻本知彦氏をプロデューサーに迎え、地域住民120名が出演する函南町の魅力をダンスで表現したプロモーションビデオを制作。その出演者からのセレクションと一般公募によって、日本初の道の駅専属アイドル「ミミ」が誕生しました。
函南町や「かんなみ猫おどり」のイベントを起点に、この地域で暮らす「ミミ」のメンバー自身が、活動を通じて地域の魅力に触れ、それを地域に、全国に、そして世界に発信する。その積み重ねで磨かれていくダンスチームとしての魅力と発信力で、世界中の猫好きから注目され、函南町が訪れたい場所になることを信じ、私たちは彼女たちと共に活動していきます。
道の駅アイドル「ミミ」メンバー
伊東 恋娘(いとう ここ)
熱海 百香(あたみ もか)
函南 心花(かんな みか)
西伊豆 綾舞(にしいず りょうま)
松崎 桃猫(まつざき ももね)
東伊豆 ユイ(ひがしいず ゆい)
伊豆の国 桜絢(いずのくに さあや)
下田 星(しもだ あかり)
伊豆 寿奈(いず じゅな)
沼津 遊愛(ぬまづ ゆうあ)
河津 来々桜(かわづ こころ)
道の駅 地域プロモーション総合プロデューサー 辻本 知彦氏
ダンサーとして第一線で活躍する傍ら、米津玄師のPV・コンサートやNHK2020応援ソング「パプリカ」、TVCMなどさまざまなジャンルの振付を手掛ける。2016年から3年連続でNHK紅白歌合戦出演者の振り付け、2017年1月「NHKスペシャル」出演。最近は土屋太鳳の2nd写真集の演出などマルチな才能を発揮し幅広く活躍中。
※辻󠄀本の「辻󠄀」のシンニョウは点1つです。環境によっては点2つで表示される場合があります。
函南町プロモーションビデオ「それもまたニャンダフル」:https://youtu.be/8K_Ntibivkk
Facebook:https://www.facebook.com/nekonoodoriko
Instagram:https://www.instagram.com/nekonoodoriko
Twitter:https://www.twitter.com/nekonoodoriko
三島市から世界へ、起業からまちの元気を生み出す場所
LtG Startup Studio
まちなかの空き物件を、交流人口を生み出すスモールオフィスへ
まちなかオフィスプロジェクト
廃園を再生させ、地域の未来をつくる人が育つ場所へ
みしま未来研究所
まちのことがもっと好きになる、
キッカケづくり。
三島のきっかけマガジン「ハレノヒ」発行
まちの魅力を世界に届ける、ブルワリーレストラン
Mt.Fuji Brewing
地域の人と国内外の旅行者が出会い、
語り合える宿泊施設
富士山ゲストハウス掬水
まちとふれる楽しさを。新しい移動手段の導入。
シェアリング自転車「ハレノヒサイクル」
三島の“元気づくり”のきっかけの場
ハレノヒマルシェ